入塾について
◆入塾までの流れ◆
1、お電話ください。
まずは電話にてご都合のよい日時をお伝えください。
説明会の日程を決めさせていただきます。
月~土の14時~19時の間で、
個別にご説明を差し上げます。
保護者の方だけの参加でも結構です。
2、入塾説明
入塾の資料とパンフレットをもとに、
くわしく説明させていただきます。
40分程度お時間をいただきます。
個別に説明しますので、ご不明な点はご質問ください。
入塾意志がおありでしたら、
入塾テストの日程を決めさせていただきます。
3、テスト&面接
40分のテストを2教科受験していただきます。
(小学生は算数と国語、中学生は数学と英語)
その後、面接をおこない、合格基準を満たせば、
入塾していただけます。
テスト後に保護者の方に来ていただき、
得点報告とテスト解説をおこないます。
4、入塾手続き
注意事項と初期費用の説明をいたします。
1週間以内に初期費用を納入ください。
ご入金が確認でき次第、教材をお渡しいたします。
これであなたも「リード」の一員です!
自分自身を成長させられるように、
がんばっていきましょう!
入塾のお問い合わせについて
お問い合わせはお電話にて承ります。
お急ぎのお問い合わせや重要事項などの用件は、
平日14時~19時の時間帯にお電話ください。
● TEL 0721-40-0600
● FAX 0721-40-0610
上記以外の用件であれば、
下記のメールアドレスまでご連絡ください。
返信はメールかお電話にて差し上げます。
メールいただく場合・・・ssjlead@gmail.com
(お返事までにお時間をいただくことがあります)
よくあるご相談ご質問について
◆よくあるご質問◆
Q、入塾テストはありますか?
A、 はい、あります。現時点でのお子様の学習到達度を知るために、入塾テスト(無料)を実施しております。
リードの授業は集団指導になりますので、不合格になることもあります。お子様の理解されている内容が現時点で極端に足りない場合、塾での授業についていけず、せっかく入塾してもマイナスになる可能性があるためです。
ただし、一度不合格になっても再テスト制度がありますので、きちんと復習をしたうえで再チャレンジしていただくことができます。
Q、体験授業はありますか?
A、 条件付きですが、体験授業を行っています。(キャンペーン期間のみ)
体験授業をご希望の場合は、以下の項目をご了承いただきたいと思います。
① 体験希望の旨を告げ、説明会と入塾テストを受けてください。
② 理解できない授業内容もあります。 (学校の授業より先に進んだ内容をしているため)
③ 参加できない授業・内容もあります。(前回の授業の宿題解説や小テストを行うため)
④ 教科や時間帯はこちらの指定したものにかぎります。
Q、入塾するのによい時期はありますか?
A、 入塾時期に一番いいのは、新学年の授業が始まる3月です。また、春期講習や夏期講習、冬期講習などから入塾していただくと、カリキュラムの節目であることが多いので、入りやすいでしょう。中学生であれば、定期テスト対策授業から入っていただいてもかまいません。
その他の時期でも入っていただくことは可能ですが、進度に追いつくための補習に何度か参加していただくことがあります。
Q、入塾するのに必要な費用はいくらくらいでしょう?
A、 入塾時に必要な費用は「入塾金」「入塾月の授業料」「指導関連費」です。ただし、学年や入塾時期によって金額が変動することもありますので、まずは説明会にお越しください。入塾の説明の手続きの際に、個人別の明細をお渡ししますので、そちらで詳細をご覧ください。
Q、兄弟割引制度はありますか?
A、 あります。兄弟姉妹が現在リード塾生である時には、入塾金が半額になり、講習会費用を合計より10%割引します。兄弟姉妹がリード卒業生である時は、入塾金が半額になります。
Q、わからないところは質問できますか?
A、 はい、できます。授業前に早く来ることによって、宿題のわからなかった箇所を質問したり、授業の後の時間帯に居残りをして授業で理解不十分だったところを質問したりできます。
また、授業の問題演習中に質問可能なときもあります。中学生では、定期テストの前に質問受付の日程も用意しています。
Q、授業の宿題はありますか?
A、 はい、あります。カリキュラムの切れ目や学年の変わり目、クラス替えのタイミングなどの特別な場合を除き、授業で宿題が出ます。
これは、宿題を家庭ですることが塾の授業の復習になり、より学習効果が上がると考えているからです。また、塾をはなれた場所でも勉強できる姿勢を養うため、家庭での学習習慣をつける必要性があると考えているからです。
Q、休んだ時の補習授業はありますか?
A、 原則的にあります(無料)。やむをえない理由で欠席した場合の振り替え補習は、教科担当講師に本人から補習の依頼をしてください。
なお、特別な場合(病欠・冠婚葬祭・学校行事)を除いた、自己都合による遅刻欠席をした場合の補習は、おこなっておりません。
Q、自習室はありますか?
A、 あります。ただし、予約先着順ですので、その日の自習室の座席がいっぱいになればしめ切ります。いつも定期テスト前には、予約が殺到しますので、早いめに予約を取ってください。
Q、塾が初めてなので、授業についていけるか心配です
A、 大丈夫です。少人数で授業をしていますので、ひとりひとりの子どもたちの様子をつぶさに観察し、ケアをしています。授業の様子や小テストなどで、学習理解度のチェックをおこないますので、ついていけているかどうかも、その都度確認しています。
Q、おとなしい子どもでも質問できるでしょうか?
A、 大丈夫です。リードは少人数で授業をしていますので、ひとりひとりの子どもたちの様子がわかります。質問がありそうな表情やそぶりをしていたら、チェックを入れます。質問することの重要性や質問の仕方、質問のタイミングも学べるように指導していますので、徐々に質問できるようになるでしょう。
Q、以前通っていた塾では、先生がよく変わるので、どの先生に相談すればいいかわからなかったのですが、リードではどうですか?
A、 リードでは講師の異動もありませんし、毎日必ず教室長がいますので、いつでもご相談いただけます。また、保護者懇談会も各学期に一度あり、定期的にご家庭での様子や塾での様子をお話しできるようになっています。
大規模な塾やチェーン展開している塾は、いわゆる「できる」先生がどんどん新規校の校長になって異動したり、複数の教場のかけもちとなったりして、ひとつの校にとどまらないのが現状なので、相談しにくいことが多いのでしょう。